開催日: 2015/06/14
場所: 甲斐市双葉体育館
主催: 宮川道場
新実戦フルコン部門
クラス | 順位 | 名前 | 所属 |
---|
SS級の部 | 優勝 | 高橋宙大 | 拳眞塾 |
---|
準優勝 | 鈴木謙牙 | 拳眞塾 |
第三位 | 廣田晄希 | 拳眞塾 |
第三位 | 大坪宗慈 | 拳眞塾 |
S級の部(1) | 優勝 | 土屋亮真 | 空手道東眞會 |
---|
準優勝 | 角田幸志朗 | 拳眞塾 |
第三位 | 佐藤 涼 | 空手道東眞會 |
第三位 | 名古屋勇斗 | 拳眞塾 |
S級の部(2) | 優勝 | 熱田賢哉 | 拳眞塾 |
---|
準優勝 | 林 大矢 | 拳眞塾 |
第三位 | 青柳希夢 | 宮川道場峡西支部 |
M級の部 | 優勝 | 石井千尋 | 拳眞塾 |
---|
準優勝 | 高木滉永 | 拳眞塾 |
第三位 | 宮﨑樹希也 | 拳眞塾 |
第三位 | 若梅龍生 | 拳眞塾 |
L級の部(1) | 優勝 | 皆本 丈 | 覇道會舘伊与田道場 |
---|
準優勝 | 内河匠冴 | 空手道東眞會 |
第三位 | 飯島 龍 | 空手道東眞會 |
第三位 | 﨑山 翔 | 拳眞塾 |
L級の部(2) | 優勝 | 櫻井恵太 | 拳眞塾 |
---|
準優勝 | 西原正太 | 拳眞塾 |
第三位 | 向後海斗 | 拳眞塾 |
第三位 | 大坪誠慈 | 拳眞塾 |
中学の部 | 優勝 | 本木寛太 | 拳眞塾 |
---|
準優勝 | 斉藤伸平 | 拳眞塾 |
第三位 | 秋葉幸太 | 拳眞塾 |
第三位 | 押切一真 | 士道館植野道場 |
高校・一般の部 | 優勝 | 依田隆秀 | 空手道東眞會 |
---|
準優勝 | トゥブシンバヤル バヤンウルジー | 普門会館 |
第三位 | 冨岡 仁 | 空手道東眞會 |
第三位 | 梅沢将寿 | 空手道東眞會 |
新実戦防具部門
クラス | 順位 | 名前 | 所属 |
---|
幼児の部 | 優勝 | 加藤陽万 | 円空会 |
---|
SS級の部 | 優勝 | 加藤景己 | 円空会 |
---|
準優勝 | 山本千莉 | 円空会 |
第三位 | 赤塚凪人 | 大日本飛龍會川井塾 |
女子SS級の部 | 優勝 | 千葉乙葉 | 清心館 |
---|
S級の部 | 優勝 | 畠山一平 | 清心館 |
---|
M級の部 | 優勝 | 小野海盛 | 清心館 |
---|
準優勝 | 千葉乙稀 | 清心館 |
第三位 | 吉田暁弘 | 晴空会 |
女子S級の部 | 優勝 | 河原﨑七海 | 玄濤館 |
---|
準優勝 | 堀 彩奈 | 清心館 |
第三位 | 堀越彩月 | 晴空会 |
男女M級の部 | 優勝 | 青柳希夢 | 宮川道場峡西支部 |
---|
L級の部(1) | 優勝 | 河原﨑颯太 | 玄濤館 |
---|
準優勝 | 望月政秀 | 宮川道場峡南支部 |
第三位 | 名取博文 | 宮川道場峡西支部 |
第三位 | 小山倫太郎 | 晴空会 |
L級の部(2) | 優勝 | 永山元晟 | 青風会館 |
---|
準優勝 | 深澤五月 | 宮川道場峡南支部 |
第三位 | 山口大翔 | 大森道場 |
第三位 | 宗政星斗 | 宮川道場峡西支部 |
女子L級の部 | 優勝 | 望月麻菜 | 宮川道場峡南支部 |
---|
準優勝 | 鈴木真歩 | 玄濤館 |
女子LL級の部 | 優勝 | 村中亜未果 | 宮川道場峡南支部 |
---|
LL級の部(1) | 優勝 | 伊丹祐斗 | 青風会館 |
---|
準優勝 | 内海透馬 | 福岡道場 |
第三位 | 青木光星 | 晴空会 |
第三位 | 坂野詢弥 | 福岡道場 |
LL級の部(2) | 優勝 | 宗政光河 | 宮川道場峡西支部 |
---|
準優勝 | 杉原樹希亜 | 宮川道場総本部 |
第三位 | 江見彩夏 | 宮川道場総本部 |
高校一般有級の部 | 優勝 | 松川佳次 | 福岡道場 |
---|
準優勝 | 畠山一弘 | 清心館 |
高校一般有段の部 | 優勝 | 鈴木正憲 | 玄濤館 |
---|
準優勝 | 太田宗光 | 玄濤館 |
特別賞入賞者一覧
賞名 | 名前 | 所属 |
---|
新実戦防具部門最優秀選手賞 | 畠山一平 | 清心館 |
---|
新実戦フルコン部門最優秀選手賞 | 皆本 丈 | 覇道會舘伊与田道場 |
---|
新実戦防具部門最優秀団体賞 | 清心流空手道千葉派清心館 |
---|
新実戦フルコン部門最優秀団体賞 | 拳眞塾 |
---|
山梨県知事賞 | 宗政 光河 | 宮川道場峡西支部 |
---|